― Impressions ―
ステンドグラスのアクセサリーを作りたいと探してたどり着いたグラスノートの岡田先生宅には、様々なランプやパネルなど、先生の作品があちこちに飾られていてそれはそれは素敵な所でした。
体験レッスンで作った写真立てで沢山のガラスに魅了され、ステンドグラスの作品の多様さに心奪われました。
そしてステンドグラスパネルを作ってみたいと思いました。
岡田先生はものすごく丁寧で、優しく指導してくださり、ステンドグラス愛が伝わってくるレッスンに毎回ワクワクして通いました!
パネル作りは思ったより大変な作業で、ステンドグラスのキラキラとはかけ離れた肉体労働的な作業も多くありましたが、先生の優しさに救われて完成させることが出来ました。
本当に素敵なパネル、光を通してどんな表情が見れるか楽しみです!
近ければもっと通えるのにと、それだけが残念ですが、、
また来年も新しい作品を楽しんで作りたいです。
『 あこがれのティファニーランプがAcornが完成しました 』
「岡田先生!!私、ティファニーランプが作りたいです!!」と言って、スタジオに通い始めて半年、夢にまで見たあこがれのティファニーランプが完成しました。
ステンドグラスはこんなにも手間ひまかかり、奥深く費用もかかるものだとは知らず、簡単に考えていた私でしたが、岡田先生が「素敵なティファニーランプを作りましょう!!」と、初対面の私に笑顔で即答してくださった事にとても感謝しています。
ガラスの選び方、色合わせ、テクスチャー合わせ、ガラスカット、研磨、ハンダづけなどたくさんの工程がありますが、岡田先生は決して妥協を許さず、しなやかに指導してくださいました。
ちょうど今、実りの秋、Acornどんぐりの季節です。
ランプを眺めては、うっとりと幸せ気分にひたっています。
こちらの教室と出会ったきっかけは、たまたま別の場所でステンドグラス教室の看板を見かけて何となく気になり、うちの近くにもあるのかな、と探してみたことでした。
ステンドグラスは全くの初心者で、最初から最後までの工程すべてを自分でやれるのか心配でしたが、先生の丁寧なご指導により毎回素敵な作品に仕上がり、ステンドグラスの魅力にハマっています。
いつも作業の終盤に差し掛かると思わぬハプニングが起きてしまうのですが、うまく先生にフォローしてもらって事なきを得ています。
教室の雰囲気もとても良く、音楽を流しながら作業したり先生とお喋りしながらお茶したり。
終始リラックスムードの楽しい教室です。
今後も、先生のアドバイスを頂きながらたくさんの作品を作って、ステンドグラスの世界に浸りたいと思います。
優しく暖かみのあるステンドグラスの作品が好きで、いつか自分で作りたいと思っていました。
明美先生とは仕事を通じて知り合い、誠実でお茶目な人柄が魅力的です。
教室を開くと聞いたときは、即入会を決めました。
レッスンは丁寧でわかりやすく、ガラスの値段も細かく設定されていて良心的です。
道具は全て貸していただけるので、持ち物はエプロンのみです。
先生の家に遊びに行くような気楽さで、製作&おしゃべり&美味しいお茶を楽しむうちに憧れのパネルができるのでは…と夢を膨らませ通っています!
仕事を辞めてから、何か熱中できる趣味はないものかと、ずっと探していました。
そんな時に、ステンドグラスに興味を持ち、こちらの教室に出会いました。
初心者でしたので、何かと不安はありましたが、一つ一つ丁寧に優しくご指導いただけるので、楽しく技術を学ぶことができます。
ガラス切りや、ルーターで削る作業など、非常に緻密で繊細な作業ですが、つい熱中してしまい時間を忘れてしまうほどです。
また、先生がご準備くださるおいしいお茶とお菓子を頂きながら、作品やデザインの相談をさせて頂いたり、世間話もとても楽しく、毎回充実した時間を過ごせて、大変嬉しく思っています。
友達がスマホで見せてくれたステンドグラスの写真立ては、小さな四角い色ガラスに縁取られて可憐で素敵でした。
これがグラスノートの作品との出会いでした。
その後私は、赤とピンクのガラスで縁取られた写真立てを岡田明美さんに作っていただき、更に自分でもブルー系のものを作りました。
江田のお住まいにあるウッディな工房で、生まれて初めてのステンドグラス体験。
ガラスの種類の多いこと、きれいなこと。
すっかり虜になった私はいま、電気スタンドのシェードに挑戦しています。
ちょっと和紙のようにも見える白とピンクのガラスで、猫のシルエットをワンポイントに入れて。
ガラス切りもハンダゴテも、だんだんと慣れてきました。
そして合間のお茶とおしゃべりもとても楽しいです。
サロンで使っているカラーセラピー用のボトルが大きくて重いので、持ち運びがしやすいボトルの代わりになるものを探していました。
なかなか見つからず困っていたところ、スタジオグラスノートさんのかわいいステンドグラスを思い出し、ご相談させて頂きました。
製作過程では、希望に合うようにと幾つも試作していただいたり、丁寧に色選びにも付き合ってくださり、本当にありがたかったです!
加えて、ガラスを並べる土台も急遽一緒に考えてくれて、おかげで光が通る素敵なスタンドまで出来あがりました。
もう期待以上の仕上がりになり、大満足です♡
色々と本当にありがとうございました!
(通常の体験レッスンメニューではなく、ご希望のデザインで製作)
全くの初心者の私にできるかなと心配でしたが、岡田先生に一つ一つの工程を丁寧に説明していただきながら、失敗した時は、優しくリペアしていただいたので、思い描いていた星のオーナメントがスムーズに完成しました。
殺風景な新居の窓辺に早速飾り、きらめきを感じながら、今日のレッスンを振り返るとなんとも言えない幸せな気分になります。
娘からはこれからの季節、クリスマスのオーナメントにぴったりだねと褒められました。
インテリア雑貨というと、買うものと思っていましたが、こうやってハンドメイドのものがあると暮らしが充実したものに変わります。
本日は本当にありがとうございました。
雪のオーナメントでは、初めてのステンドグラス体験だったこともあり、たくさん教えていただきながら時間をかけて完成することができました。
写真立てでは、ガラス選びや配置をじっくり考えて作りました。
自分のお気に入りのガラスを集めて作るので仕上がりもとっても可愛い大満足のものができて嬉しかったです。
どちらも大切に飾っています。
また作りに行こうと思います。
ありがとうございました!
雪のオーナメントは小さなパーツが難しかったのですが、はんだごてが上手くできてきれいに作ることができました。
ステンドグラス体験があまりにも楽しかったので2回目も即予約し、別日にミニ写真立てを体験させていただきました。
何種類ものガラスから色を選ぶ段階ですでにワクワクして、それから完成まで熱中して黙々と作ってしまいました。
大きさと色合いがとても気に入っています。
細かいところまで丁寧に優しく教えてくださり、お話もしたりしながらとても楽しく和やかな時間を過ごさせていただきました。
2日間ありがとうございました!
本日はありがとうございました!
最初はわたしにも作れるのかドキドキしておりましたが、とても楽しめました。
ステンドグラスができる工程も知ることが出来ました。
最初の工程、銅のテープを巻くことですらドキドキしておりましたが、コツが掴めると楽しく巻くことが出来、ハンダゴテも初めてでしたが、先生がとても丁寧にご指導くださるのでわかりやすく、終始楽しかったです。
出来上がった作品は、それはそれは愛おしく大切なものとなりました。
是非、教室に通いたいと思っています!
敷居が高いと思っていたステンドグラスの世界を、身近な存在にしてくださった事に感謝しております。
先程はレッスンありがとうございました。
2時間の予定にもかかわらず、気付けばゆうに時間を超えておりました。
不器用な私たちをじっくり見守り指導して下さりありがとうございました。
ステンドグラスは初体験で、想像以上に細かい作業が多く、はんだなど専門の道具もコツを掴むまで難しかったですが、時間があっという間に過ぎるほど集中したのはいつぶり?と思うほど楽しい時間でした。
いつも飽き性な息子も黙々と集中して素敵な作品が出来ました!
出来上がってみると、本当に綺麗で作品を増やしたくなりました。
また機会があればよろしくお願いします。
体験レッスンミニフォトフレームに参加いたしました。
まずは材料選びからスタートするのですが、通常、初心者体験コースだとそんなに種類が選べない教室が多いのに、ここでは何種類出てくるんだろうというような膨大な数のカラーガラスの中から16種のガラスを選ぶところからスタートです。
制作も先生が丁寧にコツを説明してくださるので、ハンダゴテを全く触ったことのない初心者でしたが形にすることができました。
大変満足のいく体験だったと思います。
先日は体験レッスンありがとうございました。
ステンドグラスもあんなに細かい作業も初めてでしたがとても楽しく、あっという間の時間でした。
日頃の色々な事に頭の中が忙しいので、集中して没頭する時間って大事だなぁと実感しました。
また、少々大雑把で雑な性格なので教えて頂いたやり方できちんと最後まで丁寧にやる、と言うことが私の課題かなと思いました!
出来上がったフォトフレームがとても可愛くて、色々な光の下で見て綺麗なブルーに癒されています。
これから少しずつ、自分のペースで作品を作っていきたいです。
本日はありがとうございました。
初めてのステンドグラス作りで、ガラス選びから組立て・仕上げまでドキドキしながらの作業でしたが、丁寧に分かりやすく教えていただき、終始楽しみながら作ることができました!
出来上がった作品は、光の入り方で色々な表情をみせ、とても素敵で大満足です。
是非また他のものにもチャレンジしたいと思います!
美味しいジャムのお土産までいただき、本当にありがとうございました。
体験レッスン、ありがとうございました。
生まれて初めてのステンドグラスづくりで、ハンダを扱うのも初めて。
わからないことだらけでしたが、丁寧に説明してもらえたので、作り終えることができました。
思っていた以上に難しかった!
終わる頃にやっとコツがわかってきたような気がするので、また作りたくなりますね(笑)。
今日は娘と2人での参加でしたが、2人でこうして同じことに没頭する機会もあまりないので、夏休みのいい思い出になりました。
ありがとうございました。
コロナ禍のゆっくりとした生活から、自分の時間が少し持てるようになりました。
今年から少しずつ仕事をしたいと思っていましたが、子ども達の学校もいつどうなるか分からず、中々仕事を見つけられずにスマホをいじる日々。
その様な中で目に留まった岡田先生の作品!
『これだっ!やってみたい!!』と衝撃をうけました。
以前からガラスに興味があり、ガラスを使った小物やアクセサリーが大好きでした。
物作りが好きで何かに没頭したい!という気持ちにぴったりマッチしたのです。
体験レッスンの日にちが決まるとワクワクが止まらず、久しぶりにテンションが上がりました。
日程は夏休み前の子どもが帰宅する前の時間…と無理な希望にも関わらず、快く受けて下さりました。
当日は、なんと楽しいこと♪
上手く出来ない自分にはがっかりしましたが、緊張感を持って初めての体験をするのはかなり久しぶり。
老眼で最初はよく見えずまごまごしましたが、岡田先生がとっても優しく教えて下さり、焦らないで出来たことが何より嬉しかったです。
ハンダ付けは簡単とのことでしたが、作品完成間際にコツがわかった感じ…。
少し無骨ですが、我が子のように可愛い作品に仕上がりました!
家で飾って眺めているだけで楽しくなり、もっと作ってみたいと気分が高まります。
子ども達の夏休み前に自分だけの楽しい時間が持てて本当に良かったです!
音楽をかけながらの素敵な工房。
途中で頂いたお茶とお茶請けの美味しかったこと。
優しいご主人様(車の移動やお茶だし。本当にありがとうございました)。
岡田先生の丁寧でわかりやすいご指導と楽しいお喋り。
何をとっても最高でした!
今日の体験レッスン、ありがとうございました。
まずは…いろいろ、ご配慮いただきありがとうございました。
前日は緊張していました。
先生のお顔を拝見して、ほっとしました。
「ちゃんと来れたー」と(笑)
明るい先生で安心できました。
体験レッスンは鉛フリーハンダを初めて体験するので少しだけ心配していましたが、質問もこたえていただけて勉強になりました。
貴重な体験、ありがとうございます。
ステンドグラスのアクセサリーは東急ハンズの体験会以来なので。
帰宅してから、どっと疲れましたが心地よい疲れかな…?
対面レッスンが久しぶりすぎて興奮してしましましたが…(笑)
とても充実して、楽しい一日でした。
どのように作られているかもあまり知らないまま、初めてのステンドグラス体験へ。
工房は目新しいものばかりでキョロキョロしてしまいましたが、いろいろな種類、色のガラスがあり、ずっと眺めていて飽きなさそうでした。
ハンダは中学校の技術の授業以来で、最初は緊張しましたがとても丁寧に分かりやすく教えて頂き、最後はとても楽しくハンダ付けをすることが出来ました!
出来上がった星のオーナメントもとっても可愛く、今年のクリスマスツリーに飾ろうと思います!
とても楽しい時間をありがとうございました!
本日はステンドグラスの体験、とても楽しく参加させて頂きました。
初めてのハンダ体験にドキドキ。
細かな作業ですが優しく指導して頂き楽しく出来ました。
少し不格好ですが何とか完成!
アンティークブルーがとても綺麗で気に入ってます。
久しぶりの自分時間楽しめました♪
ありがとうございました。
初めてハンダ付けをしましたがとても難しかったです。
不器用なりに綺麗に仕上げようと時間も忘れて没頭しました。
窓に飾ると色がとても綺麗なブルーでデコボコなハンダ付けも気にならなくなりました。
楽しく作業ができました。
ありがとうございました。
本日はどうもありがとうございました。
今までステンドグラスを作ったことがなく、最初は不安でしたが、細かくそして丁寧に教えてくださり、時間を忘れてとても楽しく作ることが出来ました。
岡田さんの作ったものと比べるとかなり下手ですが、納得するまで直させて頂けて満足したものを作ることができたと思います。
とても難しかったですが、可愛い作品ができてとても嬉しく、趣味になりそうなので、また来月に行きたいと思います。
ありがとうございました。
『魅力的な光と影と色彩』
前々から参加したくて調整しながら、やっと叶いました。
ガラスは本当に魅力的で光のちょっとした加減で変化して行きます。
写真の仕事をしているので、色彩の変化は《まるで生き物の様》に見えました。
ご指導も大変分かりやすく丁寧で有り大胆でも有り、緩急のあるながれが私にはピッタリ。
夢中になって進めるとテンションMaxで、何故か一人笑いしてしまい怪しい人だったかもw
時間が過ぎるのが早くて世界に一つだけの写真立ては出来上がりました!
ステンドグラスならではの変化する『色』『光』『影』が宝物となり、早々に写真WSで活躍しております。
本当に有難う御座いました!
岡田先生のブログを拝見していて、鉛フリーハンダを使ったアクセサリー製作に興味があったので、「ガラスカットからはじめるペンダント作り」を体験させていただきました。
ステンドグラス体験もガラスカットも初めてなのに、ガラスカットからやってみたいというのは無謀かなと思いましたが、先生が道具の名前から使い方、ガラスについて等、一から丁寧に教えてくださいました。
手順を丁寧に行えば、簡単にガラスカットが出来ました。
自分の納得のいくまでガラスカットの練習をし、本番用のガラスカットはガラスの色を選ぶのに迷ってしまうくらい綺麗で種類が沢山あって選ぶのが楽しかったです。
カットしてルーターで形を整える作業は、ルーターにも興味があったので一度に色々体験できて嬉しかったです。
ハンダ付けは綺麗に出来るか不安でしたが、1回目は薄くつけ、2回目から形よく仕上げるので後から直しが出来て安心しました。まっすぐぷっくり綺麗にハンダ付けが出来たときは快感でした!
また、美味しいお茶とお菓子を頂いてお話をしているときに、ハンダ付けができるようになったらシーグラスを使ってハンダ付けでアクセサリーを作りや販売をしてみたいという話をしていたら、体験の作業がスムーズだったからと、なんと先生ご自身のシーグラスを使ったハンダ付けをさせてくださいました。
シーグラスはテープがつきにくかったり不規則的なカーブが多く、ステンドグラスとは全然違った難しさがありました。
漠然とシーグラスのハンダ付けをしたいと思っていましたが、色々検討することが出てきて、体験のご提案をして頂き本当に感謝です。
様々な体験をさせて頂き、丁寧なご説明やアドバイスを頂けて、とても内容の濃い時間を過ごさせて頂きました。
本当にこのお支払い金額で良いのだろうかと考えてしまうほど充実した体験レッスンでした。
岡田先生はとても優しく、ここで体験が出来て良かったです。
また遊びに行きますね!
ありがとうございました。
先日、岡田先生の教室の体験レッスンに、中学一年生になる息子と参加させていただきました。
私が、「アクセサリーのハンダ付けに興味がある」旨をお伝えすると、快く鉛フリーの半田付けを教えて下さいました。
私は星のオーナメントの大きいサイズのクリアミックス、息子はブルーを作りました。
星のオーナメントはいちばん易しい体験レッスンとのお話でしたが、これがなかなか、、、
コッパ―フォイルテープをガラスの側面に均等に貼っていく…という作業が慣れるまで難しかったです。そして慣れたころに終了(笑)
そしていよいよ半田付け。
コッパーフォイルの赤みを帯びた銅の色が半田付けでみるみる銀色に変化していくのは、理科の実験のようなわくわく感がありました。
先生に色々質問しようと思っていましたが、目の前の作業に必死すぎて何を聞こうとしていたのかすら忘れ、ひたすら作業に夢中でした。
そして楽しかった約2時間が過ぎ、美味しいお菓子とお茶をいただきました。
運んでくださった先生のご主人さまのお優しそうなこと。
岡田先生もとってもお優しく、先生のおうちは綺麗で、いたるところにステンドグラスの作品が置かれており、先生のコンセプトの「暮らしの中のインテリア」としてのステンドグラスがまさに実践されていらっしゃって、参考になります。
そして普通、体験レッスンというのは「〇曜日の何時から何時までです。それ以外は無理です。」なところが多い中、岡田先生のところは参加者の希望をどこまでも聞いてくださって、融通を利かせてくださいます。凄い!!
そんなところにも岡田先生のお人柄が…。
お洒落に仕上がった星のオーナメントを抱えて、嬉しく二人で帰宅しました。
また是非参加させていただきたいです!
本当にありがとうございました。
もともと半田についてよく知りませんでしたが、半田付けの方法や半田の性質について、詳しく知れてよかったです。
先生が優しく教えてくれて、これから学校の部活で使う半田付けの作業のイメージがついて良かったです。
半田に対して、とても難しいもので危険なものという印象がありましたが、やってみると半田付けに興味が湧いてきて、とてもいい経験になりました。
あんなに沢山の色があるなんてビックリしました。
選ぶのは大変でしたが、また違った色で作ってみたいなと思いました。
ハンダ作業は初めての経験でした。
恐る恐るでしたが、、なかなか楽しかったです。
慣れたら、もっと色を楽しみながら作れるのかな~なんて♪
アクセサリーなんかも出来そうですね。
いつか、作ってみたいです。
また、よろしくお願いします^ ^
お付き合いしている方の誕生日に、写真スタンドの体験レッスンをさせていただきました。
何か制作体験をしたいと思っていところ、インスタグラムに載っていた作品に惹かれて、すぐにここにしよう!と決めました。
制作体験は初めてで、うまくできるか不安でしたが、メールでのご案内もとても詳細に、丁寧にしてくださって、安心して体験に臨むことができました。
写真スタンドの16枚のガラスを選ぶときには、種類の多さにびっくりしました。
優柔不断であれこれと迷ってしまう私でしたが、私が手に取ったガラスをもとに、決め方の例やアドバイスなど、私の気持ちを汲み取って、親身になって対応してくださいました。
出来上がったものは、想像以上の仕上がりで、バッグの中から取り出しては、綺麗だね〜と2人で見惚れていました。
岡田先生の優しいお人柄のおかげで、制作工程もとても良い思い出になりました(^^)
本当にありがとうございました!
また是非記念日などに他のものの体験もさせていただきたいと思います(^^)
横型の星のオーナメントと透明の型ガラスに惹かれて、体験レッスンを申し込ませていただきました。
十数年前に少しだけかじったとも言えない程度の経験があり、手順ぐらいは覚えているつもりでしたが、いざガラスと道具を目の前にすると、何からやるのか何も思い出せませんでした。
先生がご用意くださったガラスのピースは、大好きな型ガラスの模様がチラッと覗いてとても可愛いらしく、完成形を思い浮かべてワクワクしながらの作業となりました。
自宅建築時、アンティークの型ガラスを取り付けたい窓がありましたが、サイズが合わず断念したので、いつか自分で作った作品を取り付けることが出来たらという壮大な?!夢を持っています。
岡田先生の素敵なデザインを見ていると、何もデザインが浮かばない自分にがっかりしますが、先生にアドバイスをいただけたら、実現できるかもと思うようになりました。
穏やかで爽やかな岡田先生のトークと手元に必死であっという間の体験時間でしたが、またお伺いできればと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
年明け早々に体験レッスンに参加させていただきました。
以前からステンドグラスに興味があったものの、なかなか体験する機会がなかったので、こちらの教室を見つけた時すぐにやってみたいと思いました。
ガラスの色を選ぶ際、どれも綺麗でなかなか決められませんでしたが、すごく楽しくてずっと見ていても飽きないくらいでした。
気が付けばあっという間に時間が経っており、ガラスの色合いもイメージ通りで大満足の仕上がりになりました。
最初から最後まで丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
星のオーナメントの体験をさせていただきました。
旅先でステンドグラスを見つけては購入していましたが、自分で作ってみたいと思い、通える範囲内で探していたところ、岡田先生の工房を見つけました!
さっそく申し込み、待ちに待った体験!
テープ付けや初めてのハンダは難しかったのですが、先生が丁寧に教えてくださり、とても綺麗な作品が出来上がりました!
今はリビングに飾り、見るたびに癒されています。
ありがとうございました!
先生のご自宅のように、素敵な作品をたくさん飾れるようになりたいです。
これから、通常のレッスンよろしくお願いいたします。
体験レッスンではお世話になりました。
昨日も作った写真立てを眺めては、キレイでカワイイ~とニヤけていました。
『ステンドグラスといえば教会の窓』というイメージしかなかったので、イベントのワークショップに参加して、インテリアや小物まで作れるんだ~可愛いし美しいなぁと思いました。
体験レッスンの写真立てもとても魅力的で、たくさんのキレイなガラスを広げて色を選ぶ時間は、目と心が喜びました(笑)
無限の組み合わせでオンリーワンのものが作れる!
なんと楽しい上に満足度も高いことでしょう!
落ち着いた雰囲気の中で製作させていただけるので心地よく、つい長居してしまいました。
テープ巻きに集中して、前より慣れてきたかも・・・とか、まだビビりながらですがハンダ付けも少しだけ慣れてきたかも・・・とか思いながらやっていたら、全然そうでもなくて(笑)
あっという間に時間が経ってしまっていました。
楽しく充実した時間を過ごさせていただき、どうもありがとうございました。
拝見させていただいた万華鏡も素敵でした。
新しい体験メニューも楽しみですね。
体験レッスンやワークショップにもまた参加させていただきたいです!
あっという間に時間過ぎてしまって、気づけば4時間。
集中しすぎて時間を忘れてしまいました。
本当に楽しかった!
上手には作れなくても、自分で作ると愛着がわいて、とても可愛く思えます。
向きを間違えてしまったガラスまでも!
家に飾るとさらに愛着が!
トイレに飾りましたが、毎回トイレに入るのが楽しくなりました。
ありがとうございました。
友人に誘われイベントでのワークショップに参加。
最初は付き添い感覚で作成しようと思っていましたが、作り始めると不思議なことに真剣に取り組んでいました。
楽しかったので、教室にて再度体験レッスンに参加させていただきました。
作成はミニ写真たて。
最初は色選び。
色選びの時点でテンション上がります。
100種類以上あるガラスの中から自分の好きな色を探すのですが、迷いに迷って大変でした。
その日によって自分の選ぶ色が変わるんだろうなと思います。
その後、先生が丁寧に教えて下さるので、安心して作品を完成させることができました。
先生の助けを沢山借りながらでしたが、自分で作成した作品は愛着が湧き可愛いです。
それに、時間が経つのを忘れるほど真剣に向き合う時間なんて、貴重な体験ですね。
とっても楽しかったです。
有難うございました。
ガラスの色を選ぶところから完成まで、ステンドグラスに向き合っている時間がとても楽しかったです!
ガラスを銅のテープの真ん中にして巻くことや、ハンダを均等にのせたり、難しいなあと感じましたが、また同じものを作って、今日より上手に作ってみたいなと思いました。
ハンダづけはほとんど初めてといってよい私。
そんな私が、いきなりハードルの高い鉛フリーハンダに挑戦する機会をすんなりOKしてくださり、先生にはとても感謝しています。
前日の急な申し込み&こちらの要望も汲み上げて対応して下さり、おかげさまで、鉛フリーハンダを使う上での注意事項を、初心者の私が身をもって体験することができました。
ドイツの片田舎で暮らし、普段そういう体験をする機会が持てない私にとっては、それはほんとうに貴重な機会でした。
ハンダづけに関する技術はもちろん、ハンダごて購入に関する情報も教えてくださり、ありがとうございました。
3時間半があっという間に過ぎ、神経を使った分ぐったりとなりましたが、出来上がりの作品を見て嬉しくなり、帰宅後はその日のうちにノートに、教わった注意事項を詳しく書き留めました。
作品はテーブルに飾っています。
教わったことを忘れずにいたいと思います。
ありがとうございました。
初めてのステンドグラス体験と、明美先生との初対面、娘(小5)も一緒という緊張の三乗で、最初私の心臓はバクバクでした。
でも、お会いしたらすごく気さくな方だったので、ホッとしました。
ご自宅もとっても素敵で、アトリエに案内された時、ブログで紹介されていた作品が飾ってあり、それがとてもしっくりと似合ってました。
体験では、娘と写真立てを選びました。
凹凸ガラスや、透かし模様があるものなど、たくさんの種類のガラスから16個のガラスを選ぶのですが、こんなにガラスの種類があるのかとびっくり!
目移りしちゃいました。
娘はミッキーマウスカラーにしたいと赤、黒、黄色、白を組み合わせたもの、私は大好きな青から緑がかったガラスを中心に選びました。
娘は元々図工が嫌いで、実は体験もちょっと不安そうでしたが、細かな作業は明美先生に手伝って頂きながら、なんとか頑張ってやりとげました。
ハンダ付けでは、ハンダがツヤツヤ、プルプルで付けすぎたり足りなかったり・・・これが一番難しい作業でした!
出来上がった写真立ては、娘も私もとても気に入ってます。
明美先生が楽しく教えてくださり、娘が最後まで楽しんで頑張れたのが本当に良かったです。
思わぬ素敵な思い出ができました。
娘は、猫のなーちゃんが可愛かったと、未だに言っています(笑)
初めてステンドグラスを体験しました!
もともとあまり器用な方ではないので、上手にできるかなあという不安がありましたが、まずは実際に体験してみない事には・・・と思い挑戦してみました。
途中、ハンダ付けがうまくいかず苦戦しましたが、先生の親切、丁寧なご指導で何度もわかりやすく教えていただき、コツをつかみ始めると楽しくなり、あっという間に完成することができました。
ひとつしかない素敵な作品が出来上がり、大満足です!
本当に思い切って体験してみて良かったと思いました。
ガラスがとても好きで、ステンドグラスにも興味がありましたが初体験でした。
小さい正方形にカットされたガラスをまず16枚選ぶところから始まりましたが、もうきれいな色のガラスばかりで困ってしまいます。
そこでまず気になった色を全部取り出してそこから消去法的に選びました。
どうしても捨てられなかった色だけ残したわけです。
ハンダゴテは昔から持っているのに使ったことがなく、初めてちゃんと使えて面白かったです。
やり方は思ったより難しくはなかったですが、もちろん先生の助けがあってこそです。
綺麗にできあがりました。
ガラスをカットするところから自分の好きなものが作れたらどんなにステキだろう、と思いました。
ステキなお家のステキなアトリエでのステンドグラス制作体験、楽しかったです。
ママ友さんと2人でワクワクドキドキしながら教室へ向かいました。
そんな私達にとてもアットホームな感じでお迎え頂き、私たちの不安も少し落ち着いて作業に入ることが出来ました。
ガラス選びの時には、たくさんの種類と輝きを目にして、とても感動しました。
その中で16枚選ぶのに時間がかかってしまいました。
作業中も色々細やかなご指導を頂き、不安も少し消えて、出来上がっていく工程に気づけば無言になるほどに集中していました。
とても楽しい時間でした。
「ミニ写真たて」出来上がりのサイズが可愛すぎたので写真たての金具は頂かず、ひとつのインテリアとして写真スペースにガラス越しに色々おいて、光の入る「ステンドグラス」を楽しんでみようと思います。
ママ友さんとステンドグラス体験レッスンできたことで、これからステンドグラスの見方が少し違ってくる話をしながら帰路につきました。
細かな作業に四苦八苦しながらも、先生のアドバイスとお手伝い頂きながらなんとか完成することができたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。